« 2022年10月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月26日 (日)

第2節vs新潟

========================================
2023年2月26日(日)14:03キックオフ
明治安田生命J1リーグ 第2節
広 島 1-2 新 潟
エディオンスタジアム広島 入場者数:13,266人
得点:14'太田修介(新潟、37')鈴木孝司(新潟)、79'塩谷司(広島)
========================================

この感覚が妥当なのか正常なのか正しいのかそうじゃないのか分からないけど、前節より受け入れ難いわー。
と、試合終了後は思っていたけど受け入れて次の試合へ向かうかって落ち着いてきた。
ジャッジのとこはよく見えてないし、うちのテレビでDAZNがうまく映らなくてさっきようやくハイライトだけ見た。
千葉ちゃんの千葉ちゃんはまだ見てないです。


開幕から2試合で勝ち点は1、得点が1。昨季で積み上げたものはあるけど作りながら戦ってきたのが昨季だし、今だってまだ作っている最中なのでね。今季の最終盤には今とは違うチームになってるんだろうし。ちょっと今日の試合はよく分からなかったんで・・・次節は横浜F.マリノス戦で出来上がってるチームなぶん今の広島が何を出来るかってってのが分かりやすいんじゃないかと楽しみにしてます。3節この状況でアウェイ鞠戦ってあんまり嬉しくないけどなー。なるべくリアルタイムで観たいです鞠戦。
新潟についてはもうすぐに詳しい人がまとめてくれるだろうからそれが出てきたら見てみます。


試合後には千葉ちゃんB6まで来てくれた。
230226 


新潟に負けたのって2012年以来らしいけど、もしかしてあれか?毛利武者が来て負けた5月3日の試合。2012年は結果優勝しているので縁起物じゃわ!!!

はい。ウザい感想を抑えたらこのくらいしか書けないわ。ウザいキモいはまた今度。。

 

 

 

 

| | コメント (0)

2023年2月25日 (土)

2節の男、千葉和彦ちょっとおとなしくしてほしい

第2節アルビレックス新潟戦ってことで、2節の千葉和彦はやばい!!!と恐れていたのですが。

 20122013_20230225214901

調べてみると2節のゴールは広島加入時の2012年と翌季2013年とで連続してゴールを決めていたからで最近では開幕節の千葉和彦のようです。

20212 20232


いや、てゆか千葉ちゃんすげえな。開幕節アウェイでしっかり勝点持って帰るゴール決めるなんてな。
雪国クラブの宿命とはいえホーム開幕戦が2節や3節になりがちなんだけど、この先制後の逆転喰らい~の同点ゴールってな。


まぁ、乗せてはいけない選手なのは間違いないのでおとなしくしていて欲しいものです。
しかしなー、千葉ちゃんが黙るのってACLでの連戦で疲労困憊になった時くらいだって聞くもんなぁ。明日もうるさいんだろうなw



しかしながら新潟戦にはみずくん来てくれるらしいな!!!




3度リーグ優勝したときの3バック

塩谷-千葉-水本

揃うじゃん!!!

誘ってんじゃん!分かる!?の森脇良太の記憶をすっ飛ばしてしまうじゃん分かる!??
(2012年リーグ初優勝時の右ストッパーは良太ですw)


トークショーもあるみたいで楽しみ。
まだまだあったかくはならないみたいだけど明日は早めにエスタいこー。




 

 

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

第1節札幌戦のノーゴール判定

思ってたんとちがったー。

第1節札幌戦のノーゴール判定について。
試合後、twitterで画像は見ていて、映像を見たのは帰宅後。


「入っている」けどVAR判定としてはゴールと言い切れなかったということかなぁ?とまずは思っていて、その後で画質の問題という話も聞いたのでそういうのもあるかーと考えたりもしたのです。


ほんで火曜日に『Jリーグジャッジリプレイ2023』視聴して参考にしつつ。




なんだけど、機材の問題じゃなくてVARのやり方の問題かーいww
思ってたんと違ったw


■J1開幕節のノーゴール誤審で異例の緊急会見「あってはいけないこと」今後の審判割り当て、GLTの導入可否、誹謗中傷問題にも言及(ゲキサカ)
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?378900-378900-fl


人間+テクノロジーのいいとこどりで判定していくものかと思っていたけど、テクノロジーも完璧とはいかないのを人間のところで回避できた誤りを訂正できなかったってこと。それは残念。
再試合で取り返せるものでもないし。


自分の考え方だと、再試合も無いんだし「もうこれ以上損をしたくない」というのが一番に来る。
愛するクラブが不当に扱われるのは許さあああん!!!という気持ちではなくてこの機会であわよくば「少しでも得できないかな~」なんて考えたりしてるw


■2/18(土)vs.札幌 判定に対する説明を受けて(サンフレッチェ広島)
https://www.sanfrecce.co.jp/news/other/8322?ref=top_news_all_3

クラブからのコメント見るととても穏やかなもので、無欲!!!にも見えるけど、これを好意的に捉えるサポーターもいるみたいでこういうのもサンフレッチェの魅力!!!なんですかね。
自分は「なんか得できる方法ないかなー」なんて汚い考えしているけど、サポーターがクラブを誇らしく思う機会になっているというひとまずの現象としてはいいことかもしれんけれども。
うちもだけど他のJリーグクラブも同じ事例で損をすることがありませんように。


いくらがんばっても取り返せるものではないんだけど、とりあえず次節9-0くらいで勝ちたいなー。

2月26日(日)新潟戦の1点目がエディオンスタジアム通算700ゴールらしいっすね。
これはね、できれば拓夢に獲ってもらいたい。

みんなでがんばりましょう。


230218_20230223161601 
写真は札幌戦の朝に食べたモス🍔✨



| | コメント (0)

2023年2月20日 (月)

エスタさいごのシーズンはじまり寒くてもビールうまい(第1節vs札幌@エスタ)

===================================
2023年2月18日(土)14:03キックオフ
明治安田生命J1リーグ 第1節
広 島 0-0 札 幌
エディオンスタジアム広島 入場者数:13,121人
得点:
===================================

いよいよエディオンスタジアムのラストシーズン。

230218_20230220223301

その1試合目がこの雨だっていうのが「ビッグアーチをしっかり味わってくれなー!!!」って言われているようでした。
みなさん雨の中おつかれさまでした。次節は良い天気になりますように。

230218 


おまつり広場のスタジアムグルメに大八さんが帰って来てくれてうれしい。
満足度の高いたこやき(なのだが写真がないw)

230218_20230220223601 

あと、物価高騰のなか生ビールは600円で価格据え置き。量が減ったりすることも覚悟していたけどこれまで通り!!!
泡はほぼ無しでカップからビールが溢れんばかり(てか当然こぼれるw)
寒かったけどやっぱりスアジアムで飲むビールはおいしいのだよー。


選手たちはたくさん走ってガシガシとボール奪いに行くしパスも通るしシュートも打てて、ゴールも勝利ももうすぐって感じたけどスコアレスドロー。落胆する気持ちもあったけど期待する気持ちも高まるスタートを切りましたかね。次節もホームなのでそこで今季公式戦初勝利を決めたいっすね。


230218_20230220225401 


このスタジアムでシーズンを過ごすのは今季が最後。
思い出がありすぎ。ここで何試合戦ってきたか自分の試合数を数えてみようかな。
2007年はここでJ2降格が決まって「ビッグアーチの歴史に悲しい思い出を刻んでしまった」ような気持ちになって、この傷を癒すにはここでJ1リーグ優勝するしかないんだよなーと妄想していたんだけど。それが5年後に来るなんて想像するのは難しかったですよねぇ。でも2012年にビッグアーチに借りを返して、2015年にビッグアーチにプレゼントができたような気持ちで。良い思い出をたくさん作って感謝を込めて今シーズンを過ごしていきたいですね。

2023年シーズンもみなさまどうぞよろしくです。
昨季までよりアウェイも行くようになるかもー。


| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2023年3月 »