第1節札幌戦のノーゴール判定
思ってたんとちがったー。
第1節札幌戦のノーゴール判定について。
試合後、twitterで画像は見ていて、映像を見たのは帰宅後。
ようやく映像見たけど・・・これ入ってますね。視力53万なくても見えるぞ?ファールも無いしいったいなんだったんだ。結界?https://t.co/n2aAApxU4N
— きのり (@inhalesfc) February 18, 2023
「入っている」けどVAR判定としてはゴールと言い切れなかったということかなぁ?とまずは思っていて、その後で画質の問題という話も聞いたのでそういうのもあるかーと考えたりもしたのです。
ほんで火曜日に『Jリーグジャッジリプレイ2023』視聴して参考にしつつ。
見ました。これやっぱり入ってるんですよ。今日改めて思ったけど菅野選手の足とボールの直径22cmを考えると入ってるように見える。ただVARのカメラの画質などの問題でゴールとは言い切れなかったと言うのは理解できる。この事象を糧としてサッカーをもっと発展させていければいいなと。 https://t.co/DQJsG6J4wu
— きのり (@inhalesfc) February 21, 2023
なんだけど、機材の問題じゃなくてVARのやり方の問題かーいww
思ってたんと違ったw
■J1開幕節のノーゴール誤審で異例の緊急会見「あってはいけないこと」今後の審判割り当て、GLTの導入可否、誹謗中傷問題にも言及(ゲキサカ)
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?378900-378900-fl
人間+テクノロジーのいいとこどりで判定していくものかと思っていたけど、テクノロジーも完璧とはいかないのを人間のところで回避できた誤りを訂正できなかったってこと。それは残念。
再試合で取り返せるものでもないし。
自分の考え方だと、再試合も無いんだし「もうこれ以上損をしたくない」というのが一番に来る。
愛するクラブが不当に扱われるのは許さあああん!!!という気持ちではなくてこの機会であわよくば「少しでも得できないかな~」なんて考えたりしてるw
■2/18(土)vs.札幌 判定に対する説明を受けて(サンフレッチェ広島)
https://www.sanfrecce.co.jp/news/other/8322?ref=top_news_all_3
クラブからのコメント見るととても穏やかなもので、無欲!!!にも見えるけど、これを好意的に捉えるサポーターもいるみたいでこういうのもサンフレッチェの魅力!!!なんですかね。
自分は「なんか得できる方法ないかなー」なんて汚い考えしているけど、サポーターがクラブを誇らしく思う機会になっているというひとまずの現象としてはいいことかもしれんけれども。
うちもだけど他のJリーグクラブも同じ事例で損をすることがありませんように。
いくらがんばっても取り返せるものではないんだけど、とりあえず次節9-0くらいで勝ちたいなー。
2月26日(日)新潟戦の1点目がエディオンスタジアム通算700ゴールらしいっすね。
これはね、できれば拓夢に獲ってもらいたい。
みんなでがんばりましょう。
写真は札幌戦の朝に食べたモス🍔✨
最近のコメント