【トップ】3回優勝☆☆☆願ってましたホント(明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ vsG大阪@万博・エスタ)
広島のみなさん!優勝おめでとうございます!!!
優勝って、1回目、2回目、3回目、それぞれ違う味がするものですね。
そのどれもが味わい深くて、ほんと幸せ。
選手やぽいちさん、コーチやスタッフの方々、サンフレッチェに関わるみなさまに大感謝。
ありがとうございます!!!!!!!!!!
しかし、2012年と2013年に続いて、やっぱりこの時期(12月)って副業のほうがくっそ忙しくて、まだ選手コメントもなかのさんの試合レビューも読めてないw
今週の土曜日にはなんとか・・・
=============================================================================
2015年12月2日(水)13:36キックオフ
明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ第一戦(35/34)節
G大阪 2-3 広 島(万博/17,844人)
得点者:'60長沢駿(G大阪)、'80ドウグラス(広島)、'81今野泰幸(G大阪)、'90+1佐々木翔(広島)、'90+6柏好文(広島)
=============================================================================
=============================================================================
2015年12月5日(土)19:35キックオフ
明治安田生命2015Jリーグチャンピオンシップ第二戦(36/34)節
広 島 1-1 G大阪(エスタ/36,609人)
得点者:'27今野泰幸(G大阪)、'76浅野拓磨(広島)
=============================================================================
■自分たちの強さを表現すること
とにかく2試合とも「まじでガンバ強い・・・」と思ったわけです。
万博でもエスタでもこっちとしてはたまらんかった。
ただ広島と比較して、やっぱりG大阪は強いんだけど、自分たちの強さをより表現できたのが広島だった ってことなんだろうなと思う。
年間を通じて、そしてチャンピオンシップ(CS)で。
2試合ともそう。我慢して、難しい時間を耐えて好機を伺って、ここという時に全員が意思を合わせて攻勢に出て、決める。
今季の広島らしさが出た。広島の強さが表現された。
自分たちの強みを出せる。積み重ねてきたもので闘える。
それが表現できたことは良かった。そして、年間を通してのリーグ戦勝ち点1位だからこそ、それができるんだと選手たちには胸を張って頂きたい。そしてボクはそれを称えたい。
■G大阪の凄さ
G大阪は3連戦であり、しかも1試合目で浦和とアウェイでの120分。それがどれくらい影響したかはボクの側からは分からないけど、G大阪は強かった。圧力が凄かった。これが、ACLを準決勝まで勝ち抜き、ナビスコ杯もファイナリストとなった選手たちの凄さなのかなと感じた。
だから、「G大阪の選手は、連戦で疲れが見えたね」という風に言うことの方が失礼なのかもなーと思ったし、実際のところ、そういう声は聞かなかったな。
2戦目は「いつ2点目取られるか」って怖さもあったしなw強いと思ったってまじで。
■2年ぶりにACLだわ
そうそう。そういうG大阪の強さを考えながら、来季のACLのことを思うと、また「広島は国内専用」とか「ACLでは手を抜く」とか「広島はアジア・世界では勝てない」とかACLに出てないクラブのサポから言われるんだよなぁ~ってことを思い出した。
でもさー、
・手を抜いてR16まで進めるほどACLは甘くないし、
・アジアや世界で勝てないと言うけど、Jリーグで勝たないクラブはアジアにも出れないんですよ?
・てゆか、ACL連戦の疲労がどれくらいのものか?
あの千葉和彦が喋らなくなるほどなんだぞ!w
とりあえず、これくらい言っておこう。分っかるかなー分かんねーだろーなー。
■優勝を重ねることで、サポーターも強くならねば
この2戦でちょっと気になったんだけど、「あれれ?」と思ったことがあって。
1戦目、2戦目ともに先制されたんだけど、その時のサポーターの反応。
落胆の度合いがすごくてw
1戦目の先制された時は「1点獲るだけで、(アウェイゴールで)逆転なのになー」と思った。
2戦目で先制された時は「1点獲れば、俄然有利なんだから」と思考を整えた。
2戦目のことだけ言っても、サポーターの雰囲気がちょっと弱い感じがした。これは主観ですけれども。
んー、まぁそれがチャンピオンシップってことかもしれませんが。
まだ、負けてないですよ(笑)
そう、みなさんご存知の「アウェイゴール」もあるし。1点獲って同点にすれば、G大阪はそ こから2点が必要になるんです。時間も十分ある。それならオレたちはまず1点獲ることを目指しましょうよ。
0-1の状況で、なぜ負けてないか。それは万博で選手たちが頑張ったからでしょう。
あの苦しい状況で、選手たちと、3000人のサポーターが頑張ったからでしょう。
今日は、3万人ですよ?
このまま、選手だけに頑張ってもらうんじゃなくて、サポーター誰一人諦めることなく、3万人で後押ししましょうよ!(ニッコリ)
ハーフタイム、ボクはこんな気持ちでしたね。
サポーターが悲しい顔することが、選手にとって力になるの?
サポーターが応援をやめたら、選手が奮起するの?
な、わけないじゃん。
我々サポーターは、どんな時も選手にとってプラスになるようなアクションを起こそう。
3回もJリーグで優勝したクラブのサポーターなんだから。
優勝という経験を積み重ねながら、サポーターも成長していくのだ。
3回優勝したし、いやほんと次の時にはこれをきちんと歌えるようになりたいねw
今回も我々「うぃーあーざ ちゃんぴょん にゃにゃにゃーにゃー♪」だったしなwww
成長しなければ!!!w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント