広島

2014年6月 2日 (月)

【広島】まずは年イチ観戦から♪

寿人って、生まれも育ちも広島のオレより遥かにカープ好きだなw
カープ球団も認めるカープファンww

■サンフレッチェ広島・佐藤寿人が広島東洋カープ応援歌PVに出演
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/52085494.html

『それいけカープ』っていい歌詞だな。改めて思うわ。
2番の出だしまでなら歌えます。4番まであるのかw
広島では子どもから大人まで歌えるし、”歌い継がれる”応援歌というのはこういうものかと。



さてさて、寿人が応援歌PVに出演したのとは関係ないんだけど、ちょっとした自分の想いを。

「カープとサンフレッチェのはしごが出来たらいいのに」という声を聞くし、ズムスタ→エディオンスタジアムやその逆のはしごをする人は実際にいる。
「(市民球場)跡地にスタジアムがあれば、はしご観戦も出来るのに」なんて声も聞く。

ただ、はしご観戦をするなんて、それ相当にカープとサンフレッチェが好きな人よねw

そういう人のためにも、ほんとに跡地にスタジアムってのは叶えたいって願ってます。

でも、ひとまずのボクの希望は、広島県民280万人が「1年に1回カープ、もしくはサンフレッチェの観戦に行く」ということ。どっちかでいいから観戦してもらいたいなーと。スポーツに触れて欲しいなーと。芝生の緑に癒されて欲しいなーなんて思います。

さらには、カープとサンフレッチェを1試合ずつ観戦してもらえたらすごくいいことだと思うな~。


「スポーツ王国・広島」って昭和時代の言葉?
自分が子どものころはよく聞いたんだけどw
スポーツ王国・広島って誰がそれに対して本気なんかね?


地方都市の広島が、その経済力・文化度でどのくらい盛り上がれるかは、そりゃー大都市圏には負けるだろうけど、

カープもサンフレッチェも日本一にはなれるかもよ?

広島のみんながカープやサンフレッチェを楽しんで、広島を誇らしく思える機会が増えたらいいなーと思います!
そうやって「広島誇らしい!」って広島を好きになる人が増えたら、JTだって、アンジュヴィオレだって他の広島スポーツにも広がっていくと思うんですよ♪




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 6日 (金)

【広島】広島市民球場という場所で

たぶん、関東のスタジアムで会える広島サポは広島出身者3割、関東やそのほかの地域のひと7割くらいなんじゃないかと思います。体感的というかいろんなサポと話して感覚的に、ですけど。
広島サポって言っても広島出身者ばっかりじゃない。オリ10だからこそかもしれないし、サンフレッチェ広島の魅力の成せることかもしれない。
そういうことを分かっているうえで、広島に拘って広島人としての想いを今日は書いてみます。



明日、広島市民球場跡地で、鹿島戦パブリックビューイングが開催されます。


これ最初に聞いたとき、クラブに感謝しながら震えたんですよ。
広島を叫べるチャンスだと。広島を誇らしいと思えるチャンスが来たと。
広島人が、自分の郷土を感じ、誇り、幸福に感じて、自分が広島人であることを自覚して、広島を叫ぶ。


あの場所で。



もともと数年前まで市民球場はそういう場所だった。ぶち壊されたけど。


自分も何度かあるよ、あそこで「広島人でよかったー!!!」って思ったこと。
カープの試合とか、民生の市民球場ライヴとか。
広島を誇らしく思ったし、民生の「ひろしまぁぁぁぁーーーー!!!」の時の、足の裏から脊髄、そして頭の先まで何かが突き抜けたような感覚は忘れられない。



明日、カシマスタジアムでの広島のゴールに、勝利に、そして優勝に、広島の人たちが広島を誇らしく思い、広島に生まれたことを喜ぶことができるなら、自分が広島サポをやってきたことが報われると言うか・・・それこそが自分の幸せ。


市民球場跡地でいくつかのイベントが行われているようだけど、それらのイベントに行った人、「広島すげぇ!」「広島誇らしい!!」「広島に生まれて良かった!!!」って思えた?
他の地域から来た人に対して「広島すごいでしょ?いいでしょ?」って思えた?
イベントがじゃなく、広島が。


あの場所は、そういうことを思ったり感じたりできる場所であって欲しいと、ずっと思ってます。


広島の人たちがそういうことを思ったり、感じたりすることができるよう、ボクはカシマで闘って来ます。
ボクの明日のモチベーションのひとつはそれです。

明日、勝って優勝できて、広島誇らしいと思えたら、みなさん思いっきり


「ひろしまぁぁぁぁーーーー!!!!」


って叫んでくださいw


明日の広島が幸せになりますように、、、











| | コメント (5) | トラックバック (0)

2013年12月 3日 (火)

【広島】松井市長wwwそれ言っていいんすかw(3つ獲ったらスタジアム)

松井広島市長の発言がちょっとおもしろすぎて反応せずにいられないw

とか思ってたら、森脇部長がコメントしてる。
クラブの広報部長のコメントだから、真面目に読んだ。


【サンフレッチェ広島オフィシャルマガジン紫熊倶楽部】
https://www.facebook.com/sigmaclub2000/posts/626523277403982
「カープはCS進出に満足せず優勝

してください。サンフレッチェは、優勝されるとスタジアム問題が

土俵際に追い込まれるので、2位でいい。」

うむぅ・・・
森脇さんが悲しくて涙が出そうになりましたって言ってる。
森脇さんが悲しむことはオレも悲しい。




で、その気持ちに共感した上で、ちょっとオレはふざけてみることにする!
(真面目になんてやってられないのでw)




このコメントってね、


「2回目の優勝でスタジアム問題は土俵際。

3回目の優勝で寄り切って勝ちですよ!」


って言ってるようなもんなんじゃない?www
しかも地元マスコミ50人の前でw


市長を批判するのもありだけど、そのコメントも利用しちゃおうぜw

オレたち、


2つ目も3つ目もあと1ヵ月で一気に獲っちゃうんだろ!?ww


カシマで勝って「スタジアム問題☆土俵際」
天皇杯頂いて「いえーい松井市長見てる!?3つ獲ったらなんでしたっけ???」

ってダンマクくらい出させてもらいましょうかwww

さ、週末に向けて。




(蛇足ですが・・・)
これは仮説ってか妄想なんだけど、松井市長は「スタジアムでも良いと思っている」んじゃないかなと以前から考えてる。ただ、【市長自身の判断】で「スタジアムにしましょう」とは色々有って言えない。
だからスタジアム検討協議会の結論を待ち、その結論が「跡地にスタジアム」になることを期待している。
ただし、跡地にスタジアムというのは自身の判断ではないと保険をかけたい。
そういうことなんじゃないかなと。
そういう市長なんじゃないかなと、オレは思ってるんです。

地元Jリーグクラブの地元への影響、経済効果。
地元プロ野球チームには(ほぼチーム専用の)スタジアムがある。
広島市民はある程度それを知ってる。
市長選の時に、松井市長のコメントはひとつの「材料」になるんだし、いま市長を叩くことに力を注ぐより、

まずは2つ目のタイトルを獲ることです。



(宣伝ですが)
Jリーグ連覇へ向けて一丸!12月7日(土)Jリーグ第34節vs.鹿島アントラーズ
旧広島市民球場跡地にて「スカパー! Presentsパブリックビューイング開催」のお知らせ
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=6657

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年3月28日 (水)

【広島】広島サポなら「おしい!広島県」

普段から「広島なんか…なんもないじゃん」とか「しょせん広島じゃけぇ・・・」なんて自虐的で、広島人自身が広島を蔑むのに他者から広島をバカにされるのは実際のところ気にくわない広島人。
広島県自らがこういう広島人に 「 お し い ! 」 をぶつけて、その反発力を引き出すとはwww

これは県外へのPRの前に広島人自身を目覚めさせるPVだと思う。

「広島人自身が広島の魅力に気付こうや」って、
実はそういうPVだと思うよ。



【おしい!広島県 THE MOVIE】

http://www.youtube.com/watch?v=HiiRK8tfZw0&feature=youtu.be



そして、サンフレッチェ広島サポーターとしても「おしい!」ってのは胸に響くわけですw

最後の最後でジュビロに敗れたサンフレッチェ広島~♪(ノ∀`*)おしい!!!
101103jsgoal

またもや”準”優勝wひろしーまー♪
101103jsgoal_3

他にも・・・
・優勝したのにカップを割って冷や汗たらすー♪(おしい!)
・相手に合わせて白いユニ(ちがう!)サポーターに借りーるー♪(おしい!)
・若手を起用! 若手が躍動! でも罰金払ーうー♪(おしい!)
・寿人のスピーチ 大事なところで 噛んでしまーうー♪(おしい!)
・いまだに サン フィ レッチェと 間違われーるー♪(おしい!)
・オリ10唯一 20年 無冠なんです♪(おしい!)
 

 
 
 

だから「おしい!」こそ、カープよりサンフレッチェなんよ。でも観光PRという観点で言えばやっぱりカープが表に出るわな。おしいのう、サンフレッチェwww
そして「おしい!」でサンフレッチェを取り上げて欲しいと心底思っとる広島サポがほんとおしい!!!www



・・・いやでもね、
ほんとに惜しいのは「サンフレッチェだって”おしい”のに、カープだけ・・・。なんでサンフレッチェ出してくれんのん・・・」ってしょんぼりどまりで終わること。

ならばね、そんな考え方じゃのうてね、広島サポがこの「おしい!広島県」に乗っかってサンフレッチェをアピールすれば ええじゃん!広島県(・∀・)!!!

041030
懐かしいパセオカードw


サポーターなら自発的に行動を起こさんと!
「なんでカープだけなん・・・」じゃなくて、「サンフレッチェもおしいんで~!!!」ってアピらんと!!!
「やってもらおう、してもらおう」じゃなく、自発的に能動的に乗っかっていく!行動していく!
それでこそ!!!でしょ?

毎試合「おしい!広島」ってゲーフラやダンマクがあっていいと思うw
そして、シュートまで放ちながらゴールできなかったら「おーしい!おーしい!ひろしーまー♪」って唄やええじゃんw(いつもなら「ひ・ろ・しま!!!」のコールのタイミングだなw)
ミカのシュートとかよくあるじゃん「おしい!!!www」ってのがw

「おしい」は「おいしい」の一歩手前。ポジティヴですよ!!!

試合中は「おーしい!おーしい!」で唄って、
その試合に勝ったら「おいしい!おいしい!ひろしーまー♪」って唄うんよw


そして湯崎県知事のご機嫌取ろうや(*´艸`)ニヤリw


うまくいきゃー、広島にサッカースタジアムできるかもよ???w(←まじ???w)

乗っからん手はないでしょう!


あとね、「カープだけか・・・」と悲観的な声もちらほら聞こえたけど、よう見てや。
PVの最後の辺のとこ。

ちびっこたちの色がサンフレッチェとカープじゃん。
Photo


県のなかのひと、ちゃんと見てくれとるって。
サンフレッチェはまだまだこれから。まさに「おいしいの一歩手前」なんだって。

で、「おしい!」を「おいしい!」にするのは、クラブと、選手と、自分らサポーターでしょ♪
みんなでがんばりましょう!!!

あんたが来れば、きっと変わるよ~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

【広島】ACLに出れてよかったなー(ACL GS第4節 vsアデレードユナイテッド@広島ビ)

あらためて、ACLに出場できてよかったなーと思う。
アデレードユナイテッドの選手・スタッフのみなさんが平和祈念公園を訪れてくれたそうだ。
100329_5
■J'sGOAL
http://www.jsgoal.jp/photo/00059500/00059535.html

==================================================================
3月30日(火)AFCチャンピオンズリーグ2010 グループステージ第4節
広 島 - アデレードユナイテッド
(19:00KICK OFF/広島ビ)
==================================================================

ヴィドマーが広島のことを知っているので、ここを訪れる重要性を分かってくれてのも大きいと思う。
J'sGOALプレビューを読むと「決して広くはない記念館の見学に、彼らが要した時間は1時間30分から2時間。」とあるので、真剣に見学してくれたんだなーというのも分かる。足を止めて展示物をじっくりと見て、資料にも目を通してくれたんだろうなと。
日本とオーストラリアも戦争をした歴史あるんだけど、今こうして平和にサッカーを通じて闘うことができる世の中であることは幸せだなーと、オレは思います。
アジアに、世界に発信できるしね。
いやほんま、広島がACLに出場する意義はこういうところにもあるなと。

ま、その前に普段のJリーグで、広島へ遠征してくる他サポさんに「ヒロシマ」を知って欲しいとも思うけど。
広島遠征のついででもいいから、ちょっと寄ってくれるとかね。


まー、てゆかこの場所(旧市民球場)を、
100329_3

フットボールパークに出来たらいいと思うんだよな(・∀・)!!!

ここなら試合前に平和公園に寄れるし、ちょっと歩けば原爆ドームですもん。

 
100329_4  

 

 

 

  


■ALL FOR HIROSHIMA
http://all-for-hiroshima.com/001/

広島のひとが真剣に広島の未来を考えてね。
実際にそうなったらいいなーと思ってます。




さて、明日ですね。
ただでさえ主力が抜けてるのに、イリアンが出場停止で槙野が怪我で欠場濃厚?なんだと。
まーやるしかないけどね。
ACL3連敗?
いや、確実に前進しているクラブ・チーム・選手をオレらが後押ししないと。
前節アウェイのアデレード戦。10人になりながらピッチを駆け周り、一時は逆転した我がチームを。

ACLって、悔しいけどおもしろい。

山東魯能に「これがアジアか…」と思わされて、浦項ではアジアチャンピオンクラブの凄みを味わって、
アデレードでは力でゴリゴリねじ伏せられて、運まで持って行かれた。
こんな風に3連敗しても、試合後に「でも、おもしろい・・・」と思えた。
もし、アジアで1勝あげたらどんな気持ちになるんだろう?国内では味わえない勝利ってなんか
すげーんだろーなwww

グループステージ突破には残り全勝(3連勝)が必要。
でも、それは頭から離してもいいかも?
せっかくアジアで闘ってんだ。
ACLでの1勝がどんな味なのか知りたいじゃん!!!まずひとくち味あわせてモルアチン。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

【広島】柏木陽介(現:浦和)が広島の育成力を証明

スカパーの『ゴールデンエイジ』が今年は、播戸竜二(G大阪→C大阪)・安田理大(G大阪)・柏木陽介(広島→浦和)というメンバーで収録されて放送されてるんだが。

槙野智章(広島)もちょいちょいVTRで出演中w
で、その3人のトークのネタとして、槙野が「広島どうよ?」とお題を振り、「食いもんうまいよな」という話になったわけだが・・・


ミチ(安田)が口に出した「広島焼き」に、


陽 介 が 「それ言うたら怒られるで」と 瞬 殺 で ダ メ 出 し w w w 


きちんと「広島風お好み焼き」と修正し、広島のお好み焼きとは・・・を説明。
広島人は自分たちの言う「お好み焼き」を「広島焼き」と呼ばれるのを許せないのだ。


去年の33節磐田戦以来だが、久しぶりに言うわ。



陽 介 G J (・∀・)!!!!!




おまえ、いいヤツだな。


15歳になった直後から広島で育っただけはある。
それなりに広島人じゃないか。

と、言うよりももともと関西人である陽介に「広島焼き」という呼び方を瞬殺で否定させるほど広島文化を叩き込んでるサンフレッチェ広島の育成力に感服した。三矢寮は青少年育成施設であり、時に少年更正施設でもあり、広島人創出機関でもあるのだ。その寮長である稲田稔寮長は広島の宝だ。

やはりサンフレッチェは育成で生きていくのだ。
それを看板にしているだけあって、育成力は本物なのである。

陽介がそれを証明してくれた。

「最優秀育成クラブ賞」は今年こそ広島に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

【広島】もっと広島を好きになるのだ!(ACL・GS第1節 vs山東魯能泰山@広島ビ)

もともとサポーターをやってる理由の一番目は、やっぱりなにより広島のためなのである。
「広島のため」ってなんかエラそうだな…
「広島が好きだから」と言い変えようかw

================================================
2月24日(水)AFCチャンピオンズリーグ2010
グループステージ第1節
広 島 - 山 東(19:00KICK OFF/広島ビ)
================================================

でも、広島のひとって、それほど広島のこと好きじゃないよね(´・ω・`;
高校生のころの周りのやつらも東京や大阪への憧れみたいなものがあったり、「広島なんか…」
というネガティヴな表現を聞くことが多かった。

でも、スポーツって自分の街を意識するいい機会で、地元のスポーツチームが大舞台で
活躍することで郷土を意識するってことは実際に多いと思う。プロ野球でもJリーグでも、
高校野球(甲子園)もそう。五輪でも地元出身選手がいると応援する気持ちになるし。

だから、自分がサポーターとして活動する理由はそこにある。
スポーツを通じて、広島のひとに広島を意識してもらいたいし、広島を好きになってもらいたいって。
それを実現するのにJリーグ・サンフレッチェ広島って ” 使 え る ” って思ったんよね。


スタジアムで自分の街を何度も何度も叫ぶ。
「ヒ・ロ・シマ!ヒ・ロ・シマ!!ヒ・ロ・シマ!!!」
たぶん、普通の広島人が一生の間に「広島」という街の名前を口に出す回数と同じくらい、
オレは1シーズンで口に出していると思うwww


広島のJリーグクラブがアジア1のクラブの座を争う大会に出場する。
これまでサンフレッチェに興味がなかったひとが少しでもサンフレッチェに興味・関心を持って
くれて、そのうちサンフレッチェを好きになってくれて、その誇らしいクラブがある広島という街を
好きになってくれたらいいなーと。

自分の街のフットボールクラブを好きになることと、自分の街を好きになることは、繋がっとると
思うんよね。広島という名前を背負ってアジアに踏み出すサンフレッチェを、広島のひとたちが
後押ししてくれますように。
そして、もっと広島を好きになってくれますように(願)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

【広島】トンネルを抜けると見えてくる”広島”

サポートについてのネタとして資料を探してて見つけてビックリした!!!


工 場 な く な る ん Σ(゚д゚;)mjk!!!


1/19【「キリン広島ブルワリー」の跡地利用について】(キリンビール)
http://www.kirin.co.jp/company/news/2010/0119_01.html

今年の8月末で製造を終了し、その跡地はイオンモール社が利用とのこと。
つまりはソレイユが拡張されるんでしょう。
製造は岡山工場が引き継ぐんだと。ある程度は雇用も岡山に移るのか。

1/20【キリン広島ブルワリー閉鎖へ】(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001200039.html


当面は『ビアパーク』の方は存続するらしいけど、ここは残って欲しい(ノД`)
広島にとって文化的にも歴史的にも大切な場所じゃん???

トンネルを抜けてキリンビールの看板が見えたときのなんかほっとする気持ち。
「あ~帰って来た~」と安心するようなその気持ちを知ることができたのは「県外に出てよかったと
思えること」のひとつじゃね。
新幹線で帰省する時、キリンの看板こそが”広島”じゃもん。

100221


目に入るだけで気持ちがぐわわっと動かされるものは大切にせんとね。
ブルワリーの見学もできるので、できるだけ早く行くわー。
GWは帰省せんけど、6月あたりチームが広島で練習してる時期を見計らって帰省しようかなー。



ボクも昔はキリンビールの工場見学で何周も回ってジュースとおつまみをもらいまくったクソガキでしたwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月18日 (水)

【広島】じゃよ~♪

チュンソンのブログwww

間違えた広島弁がかわいすぎるwww


【広島は、~の街( ̄^ ̄)v】(李忠成公式ブログ)
http://ameblo.jp/lee-tadanari/entry-10391335513.html


「広島人になりたいですね、やっぱり」は寿人の名言だけど、


チュンソンにも広島を好きになってもらえると嬉しい。広島人になれとは言わんがw


まー、広島人として、広島を好きになってくれるひとがいると嬉しい。


県外に出る前から広島のことは好きだったけど、
県外に出るとものすげー広島を好きになるんよねー。


金曜日から帰省するけど、小いわしのてんぷら食べたい!!!



香港戦、寿人まだー???


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

【広島】終わった?いや、やっと始まったんよ。

市民球場跡地の利用法について、今の広島市民がどのくらい関心があるのか?

まだあんまり無さそう(´・ω・`)


1/16【市民球場の外野席一部保存へ】(中国新聞)

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901160033.html


でも、この報道でやっと関心を持ってもらえるんじゃないかなー。
テレビのニュースでも伝えられたみたいだし。

この報道で「利用法が決まった」と思われちゃー困るんだよな。

市長の考えが伝えられただけで、この考えはずっと前からあったものとほぼ同じ。
スタンドの一部保存が加わったけど。




もっと、広島の人にこの問題を知ってもらって関心を持ってもらって、
考えてもらいたいね。

決まってもなくて、終わってもなくて、多くの広島のひとにとっては、
やっと始まったんだと思うよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)